Webライター

未経験から始めるWebライターの勉強方法を解説【独学でOK】

Webライター初心者
Webライター初心者
Webライターってどうやって勉強すればいい?
なにを勉強すればいいのかわからない。講座を受けたほうがいいならおすすめを教えてほしい。

といった疑問にお答えします。

先にひとつだけ言っておくと、「Webライター講座」を受けなくてもある程度(月20万円)なら稼げます。

シロハヤ
シロハヤ
Webライター未経験の僕が独学で始めて月20万円以上稼げるようになったからです。

最初は試しながらだったので、月20万円以上になるまでに4ヶ月ほどかかりました。

そこでふと、「こんな記事や情報があったら、もっと早く稼げるようになったのになあ…」と思ったのでこの記事を書きました。

この記事を読めば、未経験からWebライターで稼げるようになるための勉強方法がわかります。

かなり効率よくスタートダッシュができると思います!

Webライターの勉強は独学でOK

私の場合だと、講座を受けたことないですし、資格も一切取っていません。

文章の才能があったかといえばそんなことはなく、工業高校を卒業して工場に就職していたのでまったく関係ありません。パソコンも工場を退職してから買いました。

完全に独学でしたが、Webライターを始めて4ヶ月ほどで月20万円以上稼げるようになっています。

講座を受けずに仕事を受けてみたら、割と稼げたので「資格」も「講座」も必要ないと理解しました。

とは言っても、ブログさえやっていなくて文章を書いた経験が少ない人はハードルが高いですよね。

そういう人のためにWebライターの勉強方法をこの記事では紹介します。

シロハヤ
シロハヤ
この記事を実践すれば、Webライターとして月5万円は稼げるようになります。その後は自分の努力次第です。

Webライターの勉強方法を5ステップで解説!

Webライターの勉強方法を5ステップで紹介します。

  1. ライティングに関する本を読む
  2. 意識してWebの文章を読んでみる
  3. 自分で書いてみる
  4. 実際に仕事を受けてみる
  5. フィードバックを受けて学びつつ仕事をこなしていく

これだけで月5万円稼げる力は身につきます。

重要なのは「⑤フィードバックを受けて学びつつ仕事をこなしていく」で、成長しない限り月5万円から収入を伸ばすことは難しいです。

Webライター未経験から仕事ができるようになるまでの勉強方法

Webライター未経験から仕事ができるようになるまでの勉強方法を5ステップで紹介していきます。

シロハヤ
シロハヤ
これを実践していけばマジで未経験から卒業できます。

STEP1:ライティングに関する本を読む

Webライターの仕事をする上で文章力は必要です。

ただ、雑誌や編集者のようにガチの知識を身に付ける必要はありません。

僕たちWebライターは、最低限の文章力があれば十分です。

そして、最低限の文章力を身に付けるなら本を読めば身につくので、文章・ライティングに関する本を読んでみましょう。

本は一番コスパがいいです。

ネットの無料情報だとまとめきれていないですし、講座はお金がかかりますが、本なら数千円でまとまった情報が得られます。

Webライター初心者が読むべき本を別の記事にまとめてあるので、そこで紹介している本を読めばOKです。

関連記事:Webライター初心者におすすめの本【月20万円稼ぐまでこれだけでOK】

STEP2:Webの文章を読む

本を一通り読んだら、次はWeb上の文章を読んでみましょう。

いままでは特に意識して読んでいなかったと思いますが、意識して読んでみると本で言われていたようなことが守られているとわかります。

Web上で見ておくといいのは、自分が書きたいジャンルや得意なジャンルに関してキーワードで調べてみて、1ページに表示されているものを全部読んでみるといいです。

個人ブログよりも企業が運営しているようなメディアのほうがいいかな、と。

ざっと記事を読んでみてなんとなく書けそうなら次のステップに進みましょう。

その際に、読みやすい、こんな風に書きたいと参考になるような記事があったらブックマークしておくのがおすすめ。

STEP3:自分で記事を書いてみる

先ほど見つけた記事を参考にしつつ、自分で書いてみましょう。

自分で記事を書いてみるステップとしては、こんな感じ。

  1. 記事を丸ごとコピーして書いてみる
  2. 構成だけ真似する
  3. 狙っているキーワードを真似する
  4. 自分の書きたいジャンルに合わせて自分でキーワードを決めて書いてみる

それぞれの方法を順番に解説していくので参考にしていただければ幸いです。

記事を丸ごとコピーして書いてみる

自分がいいと思った記事をすべて真似して書いてみましょう。

真似しても意味ないと思うかもしれませんが、意外と自分で書くと気付きがあります。

ただ見るだけだと流し読みしていたような、文章の始めや語尾なんかの細かい部分にも意識がいくので参考になります。

見出し構成だけを真似して書いてみる

次は見出し構成だけを真似してみましょう。

見出し構成は、すべて真似すると練習にならないので<h2>タグだけがいいですね。

このブログで言ったら、

そこだけの構成で自分だったらどうやって書くか、元のコピーにならないように自分の言葉で書いてみましょう。

Webライターは構成だけを指定されて書くことも多いので、この練習方法は役立ちます。

狙っているキーワードをもとに書いてみる

続いては、狙っているキーワードだけを真似して参考にしてみましょう。

例えば、こちらの記事はどんなキーワードを狙って書いているかわかりますか?

10代や大学生におすすめしたい読むべき本10冊【マジで読んでほしい】 本記事ではそんなあなたのために、間違いなく私の人生に良い影響を与えた本を紹介します。 なので、控えめに言ってもこの記事で紹...

上記の記事は「本 おすすめ 10代」を狙って書いた記事です。

同じキーワードで書いても全然違った内容になると思います。

キーワードだけを真似して、見出し構成や本文は自分で考えて書いてみましょう。

そのあとでそのキーワードで上位表示している記事と比べて、どう違うのか、どちらのほうが読みやすいか確認までするといいです。

書きたいジャンルに合わせて自分でキーワードを決めて書いてみる

最後は、自分がWebライターで仕事をしたいジャンルに合わせたキーワードで書いてみましょう。

「どんなキーワードにすればいいかわからない」という人は、Webライターが使うクラウドソーシングがめちゃくちゃ使えます。

  • クラウドワークス
    案件数がとにかく多い。とりあえず登録しておくべきクラウドソーシング。
  • ランサーズ
    業界大手のクラウドソーシングなので、案件数がそれなりにある。サイトが見やすくてつかいやすいのも魅力。

実際の依頼が見れるので、依頼で求められているキーワードを使って書けばいいんです。

依頼の期日が間に合うならついでに実績としても使えるので一石二鳥。

「こちらの依頼を見てこのような記事を書いてみました。」と付け加えて記事を送れば、他のWebライターと差をつけることができて、受注してもらえる可能性がグッと上がります。

STEP4:実際にwebライターとして仕事を受けてみる

ここまでで仕事を受ける準備は整いました。

次は、実際に仕事を受けてみましょう。

STEP3で書いた自分の記事は、実績(ポートフォリオ)として使えるので見せるべきです。

提案する案件の選び方は、下記の通り。

  • 文字単価はできれば0.5円以上
  • テスト記事の文字単価が低い案件は避ける
  • 構成が決まっている案件にする

これらを参考に自分がやってみたい・できそうな仕事に提案していきましょう。

Webライター未経験が仕事を受けるまでの詳しい流れを知りたい人はこちら。

関連記事:初心者向け!Webライター未経験から月5万円稼ぐためのロードマップ【始め方】

STEP5:フィードバックを受けて学びつつ仕事をこなしていく

一回でも仕事が受注できたら、フィードバックをもらいつつドンドン仕事をこなしていくだけです。

自分が書いた文章でどこを直すべきか修正がもらえるので、その都度学んでいきましょう。

Webライターは本を読むだけでは成長しません。

たくさん書いて、見てもらって改善してもらうことで成長していきます。

はじめのうちは修正部分が多くて落ち込むかもしれませんが、気にしなくてOKです。

シロハヤ
シロハヤ
僕もたくさん修正されるので、そのたびに学んでレベルアップしています。

大事なのは、同じような部分で修正されないこと。

一度修正や指摘された部分は、次回執筆時に活かす。その時に、注意したポイントを伝えておくと、「このWebライターはきちんと学んで修正してくれるので信頼できる」と評価が上がります。

依頼側も修正する手間を省きたいので、段々レベルアップしていくライターだと助かるからです。だれでも同じことを何度も言いたくないですよね。

依頼主がどんな記事を求めているのか考えて記事を書けるようになれるとGoodです。

どうしても、文章や表現のバリエーションに困ったら本からアイデアをもらいましょう。

関連記事:Webライター初心者におすすめの本【月20万円稼ぐまでこれだけでOK】

Webライターの勉強をする上で知っておくべきノウハウ

Webライターの勉強をしたい!という人に向けて

  • 文章を学ぶなら書籍のほうがいい
  • 読みやすさの勉強はWeb
  • 文章力を上げても単価は上がりにくい

文章を学ぶなら書籍のほうがいい

文章を学ぶなら、Webライターに関係なくても普通の書籍でも勉強はできます。

Webの記事だと修正チェックは数回ですが、書籍の場合だと修正が効かないので何度も何度もチェックや校正を重ねて出版されます。

推敲された文章なのでかなり読みやすくなっているはず。

あと、特殊な例ですが小説も文章の勉強になります。読みやすいような言い回しやリズムやテンポのいい文章が学べます。

記事の読みやすさを勉強するならWebの文章を読む

文章に関しては書籍が勉強になります。

ただ、Webライターとして勉強するならやはりWeb上の記事も見るべきです。

改行のタイミングや箇条書きの使い方、導入文や見出し構成など、Web特有の工夫が散りばめられているので、参考にできる点はたくさんあります。

文章力を上げても単価は上がりにくい

あと、文章力をどれだけ上げてもWebライターとしての収入は上がりにくいです。

その理由についてはこちらの記事で書いているので参考にしていただければ幸いです。

関連記事:Webライターの収入はどれくらい?実際に数ヶ月やってみた収益を公開!

初心者Webライターの勉強方法まとめ

Webライターの勉強方法まとめ
  1. ライティングに関する本を読む
  2. 意識してWebの文章を読んでみる
  3. 自分で書いてみる
  4. 実際に仕事を受けてみる
  5. フィードバックを受けて学びつつ仕事をこなしていく

ここまではだれでも辿り着けます。

あとは、フィードバックをもらって成長していくかどうかは自分次第です。一緒に頑張りましょう!

未経験からWebライターを始める方法はこちらの記事ですべて学べます。

関連記事:初心者向け!Webライター未経験から月5万円稼ぐためのロードマップ【始め方】

ABOUT ME
シロハヤ
朝起きるのがつらすぎて一部上場企業を退職。無職時代をなんとか乗り越えてからはフリーランスとして活動。 時間と場所に縛られない生活を目指して発信しています。 詳しいプロフィールはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です